
ホーム
会社概要
お問い合わせ ご相談
ご依頼からの流れ

 調査
質問 Q&A
営業地域
防水王ネットワーク

FRP防水工法
ウレタン防水
水性塗膜防水
シート防水
シーリング、外壁、窓

ベランダ
外壁
屋上
サッシ(窓)
ドレン(排水)



|
|
|
|
|

お客様から雨漏り修理のご依頼をされた時、一番最初に見る所は雨漏りしている場所(室内)ですが、雨漏りの浸入口(原因)を調べて調査をしないといけません!雨漏りしているのは判っていても原因が判らなければ、当然!雨漏りは止まりません!

雨漏りしているケースの場合
雨漏り調査の必要性は、水(雨水)の浸入場所を特定する事です。
浸入場所(原因)が特定出来なければ、雨漏り修理をしても止まりません。
当然、雨漏りしている場所以外を修理する事になり意味がありません。
場所が特定出来ていたら・・・・部分補修で解決出来る所を!わざわざ関係ない場所まで修理する事になり、余計な料金が掛かり、しかも雨漏りが止まれば良いが雨漏りが止まらなく、雨漏りの原因と究明が出来なかった為に、雨漏りや漏水をさせてしまった事例は多くあります。雨漏り調査の必要性は原因を追究して雨漏りを補修する為に必要な調査です。
老朽による雨漏り調査!
今、現在は雨漏りはしてませんが築年数の経過・建物の老朽化による雨漏りの心配など、お考えのお客様には、ぜひ雨漏り調査をお勧め致します。
防水材料は永久という材料ではないからです。↓
例えば、自動車も長い年数が経ちますとタイヤが擦り減り・ライトが切れたりすると部品交換やメンテナンス、車検を受けて安全に運転出来るようにするのと同じように!防水材料も年数が経ちますと!
ひび割れ・膨れ・劣化など建物を守る防水層の耐久が下がり雨漏りを起こすので雨漏りする前に点検。調査が必要です。


雨漏りが原因によるカビの発生 |
雨漏りは、その場限りの事ではありません!雨漏りになると室内の天井や壁にシミが出来たりして、雨漏りを放置してますとカビの発生や室内の劣化を早めますので雨漏りに気が付いたら早めに調査・修理をお勧め致します。

平和防水工業は総合防水会社ですので戸建住宅・アパート・マンション・ビルなどの建物以外にも工場・店舗などの特殊な工事も対応しています。
雨漏り修理は得意分野ですのでお任せ下さい。
弊社では、お客様に安心して頂ける調査・工事・アフターサービス、そして出会いを大切にしています。
いつも快適な暮らしのサポートを心がけて弊社では施工しています。

|ホーム|会社概要|お問い合わせ|営業地域|Q&A|
▲ページTOPへ戻る
防水王は、有限会社平和防水工業の登録商標です。 |
|
|
|
|
|

   









|